楽天証券は、
・楽天ポイントで投資ができる
・100円からはじめられる
・投資でポイントがつく
・楽天市場で買い物のポイントがUPする
初心者がとっつきやすい証券会社です。

しかし、いざ証券口座を開いて投資信託をはじめても何をどう選べばいいのか分からないですよね?
低コストで分散投資できる、
「楽天VT」、「楽天VTI」+債権で決まりです。
3本300円、3本3000円でもいいです。
投資信託は長期で運用するものなので、あれこれ迷って時間を費やさない為の厳選3本です。
目次
【楽天証券で投資信託】初心者の主婦におすすめする厳選3本。
何で初心者の主婦に限定しておすすめするのかというと、
「損したくない」
「全部目を通してから比較して選びたい」
しかし考えをめぐらしたり立ち止まる時間は投資信託をはじめる際には無駄です。
以下の厳選3本から早速はじめてみましょう。
楽天・全世界株式インデックス・ファンド(【愛称】楽天・バンガード・ファンド(全世界株式) )
通称「楽天VT」です。
大型株~小型株まで網羅していて、全世界の8,000銘柄に投資ができます。
全世界の時価総額の98%をカバーしているのでこの1本さえあれば、
世界の株式をまるっと手に入れている!
というイメージになります。しかも、
信託報酬が0.2296%で低コストです。
◆信託報酬(しんたくほうしゅう)◆
投資信託を運用する投信会社や販売した証券会社などが毎年受け取る手数料。
2009年にリーマンショックで大きく下落しましたが、その後は回復し大きな下落もなく順調な順調な右肩上がりです。
楽天・全米株式インデックス・ファンド(【愛称】楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
通称「楽天VTI」です。
大型株~小型株まで網羅していて、全米の4,000銘柄に投資ができます。
全米の株式をまるっと手に入れている!
というイメージになります。しかも、
信託報酬が0.1696%で超低コストです。
「楽天VT(全世界)」と同じく、右肩上がりです。
まずはコストが安い投資信託からはじめたい、という初心者にもってこいです。
たわらノーロード先進国債券
分散投資が基本なのでバランスを取るために債権を追加します。

主要先進国の債権に分散して投資ができます。
たわらノーロード先進国債券は2015年の新規設定以来、毎月資金が流入してさらに
信託報酬が0.1836%で超低コストです。
【まとめ】主婦のはじめての投資信託は厳選3本をまずおさえる
◆楽天・全世界株式インデックス・ファンド(通称:楽天VT)
◆楽天・全米株式インデックス・ファンド(通称:楽天VTI)
◆たわらノーロード先進国債券
信託報酬が低コストなので迷っているばかりで投資を開始できない初心者に厳選3本からはじめてみて下さい。
初心者だからと言って国の制度を利用したお得な投資の方法を知らないのでは損です。
勉強するにあたって何冊か本を読んだ中で写真や図が使われ分かりやすかった1冊です。