ブロガーのかたらわでセブンイレブンでパートをしているよ。まだまだブロガー一本では厳しいからね。

一ヶ月も経ってないのに早くもパート先でのパワハラで辞めてくなってる。
パートだろうが正社員だろうが働くという事は、
時間と労働力を提供してお金を得る事であり
パワハラなどの不法行為を受けに行く事ではない
のをはっきりと意識してね。
対処方法として、
・パワハラをしてきたヤツを倒す
・雇用主に相談する
・総合労働相談コーナーに相談する
・パートを辞める
一番オススメしない対処方法が「パワハラしてきたヤツを倒す」なんだけど、今回は条件が揃ったので実践したよ。
ちなみに「パワハラしてきたヤツ」に私は一言も言ったわけでもないのに謝ってきたよ!
目次
パート先でパワハラを受けた時に最もオススメをしない対処方法。
登場人物を紹介するよ。
・真性クソババア(パワハラしてきたヤツ)
・ボスパートさん(その名の通りパートの中のボス)
・Aさん(普通のパートさん)
真性クソババアを倒す為の条件
・パートをすぐに辞める事ができる
・ターゲットに1点以上の弱点がある
これだけ!
賃金、距離的な理由などからそこの場所でどうしても働きたい人は実行にうつさないでね。
しかし、うつなど病気になってまで働く必要なんて全くないよ!
基本的にパワハラをする人はまともではないので3倍返ししてくる可能性がある。今以上にパートに行きたくなくなるよね。
私は働く場所はここでなくても他に沢山あるので辞めてもいいやって思ってる。
真性クソババアの弱点を見抜く
まずはターゲットを観察して弱点を見抜ぬいてね。
パート先での人間関係とプライベートからちょいちょい発見できるよ。よーく観察してね!
・ボスパートさんに何故か媚びている
・お金に困っている
ボスパートさんの前と私たち平パートwの前では喋り方や態度が明らかに違う。過去、ボスパートさんに何か言われた可能性がある。
ボスパートさんから聞いた話で「真性クソババア」はやたらにシフトを増やそうとしていて、給料が少ない月は愚痴をこぼす。何やらお金に困っている様子。
パート先でパワハラを受けた時は種をまいて発芽を待つだけでいい。
人の悪い噂や負の情報って良い行いより早く広まらない?今回はこの特性を利用した。
しかし悪口を陰で言うと話を聞いた人の信頼を損ねると考えている。
だってそうでしょ、言われた人はこいつ私の悪口も言ってんじゃないの?って不信がるはず。少なくとも私は悪口ばかり言う人間に信頼や信用を置いていないよ。
さて、同じ平パートwのAさんとこんな話をしたんだ。
これで種まき終了。さてどんな芽が出るのかな?
パワハラには正面から立ち向かわない。人海戦術で制する。
まいた種からガトリング砲を収穫できたよ。
私⇒Aさんに話す
Aさん⇒ボスパートさんに話す
ボスパートさん⇒雇用主に話す
ここでガトリング砲発射!
☆ボスパートさん⇒真性クソババアにヤキを入れる
☆雇用主⇒真性クソババアに厳重注意
知らない私、出勤して早々、
真性クソババア:「ごめんなさい」
真性クソババアに私は一言も言わずにパワハラは終焉を迎えたとさ。
本作戦が成功した理由
・雇用主がまともな人間だった
・真性クソババアが原因で辞めたパートが何人もいる実績があった
・他のパートも真性クソババアに対してパワハラを受けたり不満があった
・真性クソババアが割と素直に厳重注意を受け入れた
真性クソババアが改心したというより、お金に困っていたので辞めさされる事とボスパートさんが恐かっただけなんだろうね。
真性クソババアが謝ってきたけど全然嬉しくないよ。
パワハラはピタッとおさまったけど、残念なヤツと一緒に仕事をするのは気分が良いものじゃないね。
【まとめ】パート先でパワハラを受けた時は何に対しても遠慮してはいけない。
パワハラを受けた時の対処方法
・パワハラをしてきたヤツを倒す
・雇用主に相談する
・総合労働相談コーナーに相談する
・パートを辞める
しかるべき所に相談して、それでもダメだったら辞めるべき。何に対しても遠慮しなくていい。
