失敗しない家づくり

新築一戸建てのトイレは絶対に2種2個設置して3つのピンチを回避

新築のトイレ

「費用が余分にかかるから1個でじゅうぶん」

「間取り的にトイレ2個は厳しい」

トイレの個数で旦那さんか奥さんとバトルしていませんか?

私は5年間家に住んで2個で間違えが無かった事が証明されました。

もし費用や間取りの問題でトイレを1個したら我が家は、

・病気拡大の被害
・朝の時間ロス
・もしもの事態

3点のピンチから逃れる事ができなかったはずです。

5年間に起きたわが家のピンチから新築一戸建てのトイレは2個で間違えがないと必ず理解できます。

トイレの個数問題でもめていたら是非パートナーと一緒にこれからの記事を読んで下さい。

新築一戸建てにトレイが2個あったからこそ危機を乗り越えた体験談

トイレもお風呂と同じく、旦那とバトルを繰り広げました。

建てた後に増やすのは間取りを変えたり費用がかかってなかなか大変です。

私達の体験談から必ずや2個必要となるはずです。

一戸建てにトイレが2個あれば病気の拡大を防ぎお金を守る事ができる

旦那が嘔吐下痢を発症して、これはヤバイと2階のトイレは完治するまでは旦那用にしました。

このおかげで娘や私に感染する事なく危機を乗り越えました。

もしトイレが1個しかなかったら旦那が駆け込んだ後は消毒しなければいけないし、掃除や消毒をする私が感染した可能性は高かったはずです。

しかも尋常じゃない駆け込み回数だったので他の人がトイレに入ってたら到底間に合いません。

そこら中が汚染されていたと想像しただけでも恐ろしくなります。

病気が拡大して夫婦で仕事を休む+全員分の治療費と考えると、健康面だけでなく経済的損失もかなりのものです。

トイレが2個あれば病気の拡大を防げてさらにお金を守る事ができます。

一戸建てにトイレが2個あればじだんだする確率と朝の時間のロスを減らせる

朝起きると必ずトイレに行きますよね。行きたくなるからにはみんな差し迫った状態です。

2個あったからこそセーフだった場面がいくつもあります。

もし朝、誰かが「大」をもよおしたらその時点でジ・エンドです。

我が家がもしトイレが1個だったら毎日がジ・エンドだったはずです。(※犯人は夫です)

それと子供は大人以上にトイレを我慢する事はできません。

超ギリギリのタイミングで言うのでもしトイレが1個しかなく誰かが入っていたらジ・エンドです。

トイレが2個あれば誰かがトイレに入っているそばで足踏みしながら耐え忍ぶ確率はぐんと下り、朝の忙しい時間のロスを減らせます。

一戸建てにトイレが2個あればもしもの緊急事態を乗り切れる

トイレのつまりほど恐ろしいものはありません。

2階のトイレは水圧の問題か節水タイプだからか気をつけないと結構つまります。

もし我が家に1個しかトイレが無ければつまりを直すまで一体どうすれば良いか茫然としたでしょう。

隣の家に借りに行く?コンビニに駆け込む?

1日にトイレに何回も行くのでこれこそジ・エンドです。

もしものトイレのつまりを乗り切るためには2個設置以外は考えられません。

新築一戸建てには2個、タンクレス&タンク式の2種のトイレを設置する

新築一戸建てにトイレが2個必須でも同じ種類を設置してはいけません。

1階には見栄えがするタンクレストイレ、2階には災害時に助かるタンク式トイレを設置して下さい。

1階は来客が使用する事があるので見栄えがするタンクレストイレを設置するので間違えありません。

しかしタンクレストイレは災害時に使用できないので、地震などで断水になった時のために2階にはタンク式トイレを設置して下さい。

大渇水の時に時間断水があったのでタンク式トイレ様様でした。お風呂の残り湯を流してしのげました。

トイレばかりは我慢する事ができませんからね。

新築一戸建てにはタンクレストイレ&タンク式トイレの2個設置で間違えありません。

【まとめ】新築一戸建てのトイレはタンクレス&タンク式トイレがあれば3つのピンチを回避

・病気拡大
・朝の忙しい時のタイムロス
・つまりや災害などの緊急事態

タンクレストイレ&タンク式トイレの2個を新築一戸建てに設置すれば3つのピンチから逃れる事ができます。

建築後にトイレを追加すると新しく配管と通したり間取りを変更しないといけないので多額の費用がかかります。

新築のトイレを1個か2個で迷ったりパートナーとバトルする必要はありません。

タンクレストイレ&タンク式トイレの2個設置で不便やストレスなく新築ライフを送る事ができますよ。