「サン宝石フェアはどんな感じだったの?」
「どんな物が売っているの?」
「混雑を避けるのはどうすればいいの?」
実際にサン宝石フェアに行ってきました!
- サン宝石フェアのレポート(写真付き)
- 気になる混雑具合
- 無料で非売品『ほっぺちゃん』グッズをゲットする方法
- サン宝石フェアに行く前に準備すること
- サン宝石フェアの残念だったところ
- 【行けない人向け】実は通販が一番安い&限定激安アイテムがある
記事を読んで予習をすれば2倍3倍もサン宝石フェアを楽しめますよ!
目次
懐かしすぎる!サン宝石フェアのレポート
娘がフェア開催の前からエキサイトしていて、初日の開始時間直後に突撃してきました。
とにかく人人人。女子女子女子。大盛況です。
入場口からずらっとスタッフさんが待ち構えていて、会員登録をすすめられてたり買い物カゴを渡されます。
いざ買い物!とおもいきや『サンホ釣り堀』へ。
ビニールシートの上にサン宝石のグッズが敷き詰められて釣り竿でゲットします。
- 1回300円(税込み)
- アクセサリー、おもちゃ、文房具など
- 60秒間釣り放題
- 何個釣り上げても持ち帰れるのは2個まで
- スタッフさんのアシスト有り
- 親のアシストOK
↓長女がゲットしたもの
- おばけほっぺちゃんのボールチェーン付マスコット
- ハンドスピナー
↓次女がゲットしたもの
- ミニ消しゴム入り哺乳瓶
- 虫がピュと飛ぶおもちゃ
軽く300円以上のものだと思うのでお得感があります。
やっと買い物へ!
ワゴンの島を何個か作っているのですが、ジャンルはそこまでしっかり分けられていないので全部見ることに。
右往左往しまくってやっとレジへ。
↓長女戦利品
- ミニガチャガチャ:580円(税込)
- ポンポン入りリボンゴム:280円(税込)
- グラデヘアクリップ:180円(税込)
- 缶バッジ3個:各85円(税込)
6点計1,295円
↓次女戦利品
口紅型ボールペン:110円(税込)
パンダのスクイーズ:360円(税込)
バネ:380円(税込)
注射器:240円(税込)
4点計1,090円
↓私の戦利品
剣型ボールペン:240円(税込)
ユニコーンブレスレット:299円(税込)
缶バッジ:85円(税込)
猫のモチーフ付ゴム:220円(税込)
ゴム以外は甥っ子や姪っ子用に買いました。
トータル3000円超え!!!
ということで、
3000円以上購入でもらえるほっぺちゃん2WAYストラップをゲット。
ほっぺちゃんのチャームを外すとブレスレットになります。
散財の勲章ですが、長女は大喜び!
小学生だったころを思い出して娘たち以上にエキサイトしたサン宝石フェアでした。
サン宝石フェアで雑貨の販売以外でやっていること
- ワークショップ⇒1回700円
ジェルボトルや季節によってはスノードームなどを作ることができます。
- ほっぺちゃんカプセル⇒1回300円
ガチャガチャを回してカプセルに入っているほっぺちゃんグッズがゲットできます。
- おたのしみクジ⇒1回300円、2回500円
ガラガラを回してほっぺちゃんグッズがゲットできます。
ぬいぐるみや文房具、アクセサリーなどが景品です。
もちろんはずれはなし。
- サンホ釣り堀⇒1回300円
フックが付いた釣り竿でほっぺちゃんグッズや雑貨などを吊り上げます。
制限時間は60秒で何個釣っても持ち帰れるのは2個まで。
気になる混雑具合
上のレポートでも書いた通り、ずっと混雑していると思って下さい。
- ちょっと朝ご飯をゆっくり食べて11時
- 昼ご飯を食べてお腹が落ち着いた13時
この人間が行動しやすい時間帯はサン宝石フェアだろうが何だろうが混みます。
なるべくスムーズに商品を見れるのは、
- フェア開始時間直後
- 16時以降の夕方
あまり人が多いと入場制限かかかるので上記の時間帯を狙いましょう。
無料で『ほっぺちゃん』グッズをゲットする方法
サン宝石の会員になる
入場したらすぐに会員の申込み所があるのでまだ会員でない人は申込みをしたら、
非売品のほっぺちゃんバッグ(ピンクorブルー)がもらえます。
レッスンバッグより一回り大きめでマチがついているのでかなりの容量。
A4サイズのものは余裕ではいりますし、「なかよし」や「ちゃお」のような分厚い雑誌も大丈夫です。
1名義ごとにもらえるので姉妹それぞれにいただきました。
プレゼント券を持っていく
サン宝石フェアは開催地の地方テレビ局とタッグを組んでいます。
テレビ局のホームページに行ってプレゼント券を印刷して名前などを記入て持っていくと、
『ほっぺちゃんのオブジェ』を1個もらえます。
保育園や幼稚園経由でチラシをもらう場合、その中に入っているので要チェックです。
『ほっぺちゃんオブジェ』は会場で380円から販売しているので、無料でいただけるのはかなりお得ですね。
サン宝石フェアに行く前に準備すること
ある程度予算決めをして事前に買うものを決めておく
子供はなんでもかんでも欲しくなる生き物です。
かわいいものが沢山けどいくらでも買えないので予算を決めておきましょう。
フェア前から予算を決めてコンコンと言っておいたら、いざフェアに行ってぐずったりしにくいです。
サン宝石は安くてかわいいが売りですが、中には子供にとっては高額商品も沢山あります。
楽天とヤフーショッピングにサン宝石の販売ページがあるので、欲しいもののページをスマホのスクリーンショットで残しておくことをおすすめします。
万が一、会場で見つけれなくても店員さんにスクショを見せれば探してもらえますからね。
【↓100円未満の通販限定のアイテムあり!】
>>楽天でサン宝石のページを見てみる
>>ヤフーショップでサン宝石のページを見てみる
サン宝石フェアの残念だったところ
- 幼稚園児の背丈ではワゴンが見えにくかった
- あっちこっちに商品がちらばっていた
- 体験型(くじなど)のコーナーはアルバイトさんが不慣れで時間がかかった
ワゴンを2列にして四角の形にしたジャンルごとの島で商品を並べています。
幼稚園年長(6歳)の背丈ではワゴン1列目がぎりぎり見える見えないかなので、
抱っこしないと奥のワゴンの商品が見れませんでした。
そして、だいたいはジャンルごとだけどイヤリングコーナーに缶バッジがありの、文具コーナーにもありので、
子供が吟味するのに行ったり来たりしなくてはいけないのが大変でした。
どうしてもイベントのアルバイトさんは不慣れなので、
『サンホ釣り堀』などの体験型のものはさばくのに時間がかかっていました。
じっくり選びながら買い物をしたい時は体験型のものはスルーした方が良いです。
【行けない人向け】実は通販が一番安い&限定激安アイテムがある
- 下の子がまだ小さいから混む場所に行くのは不安
- 日程が合わない
- ちょっと行くには遠い
では通販がありますが、サン宝石公式通販ページで購入するより
楽天かヤフーショッピングで購入する方が損をしません。
- キャッシュレス還元で5%オフ
- 通販限定の激安アイテムが多数
- 楽天⇒楽天ポイントが貯まる
- ヤフーショップ⇒Tポイントやペイペイ残高が貯まる
サン宝石フェアの混雑により時間と体力を奪われるので、
小学校低学年以下だと通販でゆっくり選ぶことをおすすめします。
【↓100円未満の通販限定のアイテムあり!】
>>楽天でサン宝石のページを見てみる
>>ヤフーショップでサン宝石のページを見てみる
とくかく背丈がないとワゴンの中の商品が見れません。
もし私が最初から通販で安く限定の商品が買えると知っていたら、
ゆっくり娘たちときゃっきゃしながら選んでいたはずです。
【↓激安&激かわ通販限定アイテムをピックアップ】
【まとめ】サン宝石フェアは胸熱!しかしお得感があるのは通販
- 子供より大人のほうが夢中になる
- 一番混雑しないのが16時以降の夕方
- 小学校低学年以下はワゴンが見にくいので残念
- 実は通販の方が安くて激安&激かわアイテムがある
- サン宝石公式HPより楽天やヤフーショッピングで買う方が安い
かわいい雑貨がたくさんあったので自分が小さい時を思い出して、
娘たちよりエキサイトして本当に楽しかったです。
しかしかなりの混雑だったし幼稚園児の娘たちの背丈ではあまり商品がみれなくて、
抱っこしたりぐずぐずしてくたくたになりました。
【↓100円未満の通販限定のアイテムあり!】
>>楽天でサン宝石のページを見てみる
>>ヤフーショップでサン宝石のページを見てみる