スタバ大好きです。キャラメルフラペチ~~ノ大好きです。
フラペチーノ510円+スコーン270円=780円
30分ほどで780円が消えてしまうどころか、ぜい肉がついて太っておしまいです。
ヒーヒー言いながらパートで稼いだお金を、スタバで簡単にお金を溶かすのはちょっともったいないと思いませんか?
メルカリで不要な物を売ったはずなのにお金を手に入れて大きな気になってまた物を増やしていませんか?
浪費はお金が消えてそれっきりです。何も生み出しません。
でも、投資は違います。生きたお金になります。
スタバでお財布を簡単に開ける人は頭までがばがばだから「投資ってどうよ?」と聞いても、
・投資って結局はギャンブルでしょ
・何をどうすればいいか分からない
・お金が沢山必要でしょ
投資と言えば株が思いつくかもしれません。
でも、初心者が参入したところで餌食になっておしまいです。
たった100円から!
楽天ポイントOK!
楽天証券の投資信託ならそれができます。
投資信託はお金を預けて運用してもらうものです。
株のように会社の事をいろいろ調べたり悩んだり沢山の資金が必要ではありません。
これだとだいぶハードルが下がりますよね。
スタバでサクッと780円払ってぜい肉を増やしてお金を消し去るよりも、
「食べたつもり、買ったつもり投資」をはじめて下さい。
ポイントの恩恵を最大限にあずかることができるのが楽天証券+楽天カードです。
楽天証券に申し込む前に必ず楽天カードを発行して下さい。
目次
主婦のはじめての投資に楽天証券をおすすめする4つの理由。
・100円から投資信託の積立ができる
・ポイントで投資信託の積立ができる
・楽天カードでクレジット決済で積立をするとポイントが貯まる
・ポイント投資で楽天市場のショッピングでポイント+1倍
楽天証券ならポイントが使えるので自分の現金を減らす事なく投資とはじめる事ができます。
投資初心者にとって一番とっつきやすい証券会社ですね。
私はSBI証券を使っていましたが、ポイントが使えて楽天市場のショッピングでポイントが+1倍になりメリットしかないので乗り換えました。
ポイントで投資できる楽天証券+投資でポントがつく楽天カードのセットが最強です。
楽天証券の申し込みよりも先に楽天カードを申し込んで下さい。1ポイントも無駄にはできませんよ。
最短5分!楽天証券の申込みは、はじめて投資をする主婦でも頭が痛くならない。
1.【最短で5分】名前、住所などの項目を埋めて口座開設を申込み。
2.郵便でID&パスワードを受け取る。
3.マイナンバーを登録(スマホで撮影して送信)
私の場合、ID&パスワードは申込みから3日で届きその日のうちに取引が開始できました。
申込みの際の入力フォームはシンプルだし、娘の幼稚園のおたよりの方が難解と思うくらい簡単にできました。
楽天証券の申込みの際におさえておきたい用語
これだけの用語をおさえておけばサクッと申込みできます。
特定口座開設するorしない
利益が発生したら納税が必要になります。
特定口座を開設したら証券会社が納税までの処理をやってくれます。
特定口座開設する⇒確定申告が必要
特定口座開設しない⇒確定申告が必要
パート収入が年収103万円を超えたり、フリーランスなどで確定申告が必要な人以外は特定口座開設でOKです。
楽天証券でNISA口座開設するorしない
NISAは少額でも投資がしやすいように国が作った制度です。
例えば、1000円の利益が出ても税引き後の800円しか受け取る事ができません。
NISA口座で取引をすると税金がかからずまるっと1000円を受け取る事ができます。
2023年までの制度なので口座開設を強くおすすめします。
すでに楽天証券以外で開設した場合、楽天証券で取引できるように変更する事ができます。
【まとめ】楽天証券なら主婦が投資をするなら少額orポイントで簡単にはじめれる。
たった100円や楽天ポイントではじめる事ができます。
スタバやランチを全て我慢する必要はありません。
3回に1回くらいはぜい肉にまわすより投資にまわしてみて下さい。

早速、ランチ2回分(1500円×2)で投資信託を3本買ってみました。

小銭だけどチャリンと増えているのが嬉しいです。もしランチを2回食べに行ったら3000円は消えてぜい肉になるだけです。
私は「食べたつもり投資」にすっかりハマっています。
何もかも我慢するとストレスがたまるので、たまには投資にお金をまわして将来のお楽しみとして置いておきましょう。
楽天証券×楽天カードの最強ペアで投資家デビューして下さい。