早い、早いよ!一年が早いよ!かき氷機を買おうと思ってからもうすぐ一年になろうとしています。今5月ですが5月って春のカテゴリでいいのかな?ともかく夏までは時間があるのでとことん悩もうと思います!
かき氷機に秘めたエンターテイメント性。
夏は甥っ子と姪っ子が帰ってくるので、帰ってくるならば「OMOTENASHI」したくなる性分なので何かエンターテイメントを提供したいなと!
((甥と姪がかわいすぎるので私の記憶を刻むのが真の狙いです。変態で申し訳ない。))
かき氷機の存在自体にエンタメ性があるはずです!喜ぶ姿しか目に浮かびません。「やりたい!食べたい!」って私の子供達を含め、群がる事間違えなし!
若干酔いぎみですが、頭をしゃんとさせてじっくり考えようと思います。
電動か手動か。
最初に悩みますね。子供達はなんでもやりたいお年頃なので手動かな。
幼児達と過ごす長い夏休みの一日をどう過ごそうと考えた時に、かき氷機に時間をつぶしてもらったら良いな!なんて企んでいたのですが、、、。
かき氷機登場→奴らが群がる→順番でもめる→氷が溶けだす問題が。
さらに、かき氷1杯で許してくれるだろうか。全員2杯でしょうね。もちろん大人も頂きたいですよね。歯にしみる人以外はみんなかき氷が好きなはず!
我が家の夏のメンバーは、甥、姪、娘×2、じいじ、ばあば、姉そして私。最低8杯を手動となるとそこそこキツイかな?
一度に食べるのが4人までなら手動、それ以上だと自動の方がいいかな。
見た目、耐久性、サイズ。
ターゲットを子供に絞ると、見た目はキャラクターもの択一でしょうが1000円程度の物では耐久性を考えるとちょっと心配です。彼らは力任せにやるし、もし壊れて人数分のかき氷が作れなかったなんて事があったら、この世の終わりくらいに泣いちゃうでしょうね。たかがかき氷されどかき氷。
シーズン物なのであまり場所は取りたくないですよね。食器棚の上の方の飽きスペースにすっとしまえるくらいの大きさがベストです。
美味しく食べたい!バラ氷かブロック氷か。
これだけは結論が明確です。子供の事は考えない、ふわふわを頂きたい。つまりブロック氷です!
3点のかき氷機に絞りました。
ドウシシャ ドラえもん 電動かき氷機 DIS-1755DR

出典:Amazon.co.jp
値段:3480円
見た目:子供受け間違え無し!
サイズ:上部と下部が独立して重ねてコンパクト収納ができるので問題無し。
良い点:氷を押さえた状態でないと電源が入らない安全構造。キティverも有り。
ドウシシャ 電動本格ふわふわ 氷かき器 KCSP-1851

出典:Amazon.co.jp
値段:4815円
見た目:THEかき氷機。そこそこ子供受けしそう。
良い点:刃の高さを調節できるのでふわふわの氷ができる。
ウィズ(WIZ) かき氷機 YukiYuki(ゆきゆき) レッド

出典:Amazon.co.jp
値段:2310円
見た目:子供受けしなさそう。
良い点:安くてコンパクト。ダイヤル調節でふわふわもじゃりじゃりも可。
まとめ。
見た目でドラえもんかTHEかき氷機で迷っているところですが、子供だとあえて手動の方が喜びそうなのでWIZ製も捨てがたいと言ったところです。
見た目重視:ドラえもん
食感重視:THEかき氷機
コスパ重視:WIZ製
といった感じです。それぞれ良い所があるので「これだけは譲れない」で決めるのが一番です。購入したら加筆しますのでしばしお待ちを!