「おいしい一升餅を探しているけど迷っていて決め手が欲しい」
「親戚うけするとびきりおいしい一升餅を探している」
「小分け、1個タイプ、どちらがいいの?」
こんな人には「三好屋」に一升餅をお願いすれば、絶対にはずしません!!
私は長女のお祝の時に「三好屋」に一升餅をお願いしました。
配った親戚から「美味しかったのでお店を教えて欲しい!」と電話があったほどです。
もちろん次女の時も迷いなく「三好屋」にお願いしました。
あのくどくない甘さと絶妙な塩加減が恋しくなり、お祝いでもないのに自分用に買ってしまったほどです。
- 「おいしい!」以外で一生餅を「三好屋」に決めた4つの理由
- 1個タイプ(あんこ無し)VS小分けタイプ(あんこ有り)
- 【体験談】おもちは最高だったけど1つだけ準備不足だった
サナ
万が一、おいしくなかったら私がクレームを受けるよ!他に迷う必要はないし、
目次
おいしい以外に「三好屋」の一升餅に決めた4つの理由
2種類のあんが楽しめる
一番おすすめの「三好屋」さんの一升餅は個包装されています。
- こしあん10個
- 白あん10個
合計20個セットです。
おすそわけでお餅を何度かもらった事があるのですが、あんこ無しだとぜんざいにしたりきなこなどを用意しないといけないのでずっと冷凍庫で眠ったままになります。
これはいつのお餅だったっけ?となって捨ててしまうこともしばしば。
我が子のお祝いのための一升餅が捨てられると想像してみてください!
かなり縁起が悪すぎじゃないですか?
あんこが入っていると確実に食べやすいですし、「三好屋」ならこしあんと白あんの2種なので飽きにくいです。
おすそわけ用の袋やのし紙も販売しているので、お祝いに来てくれた人にきちんとした形で渡して下さい。
冷凍だから万が一、風邪をひいてもお祝いの延長ができる
対応が丁寧
楽天レビューが4.8と高評価で信頼できる
一升餅はデメリットが多すぎる1個タイプより小分けがおすすめ。
ハート型のお餅はすごくかわいいですが、一升餅1個どーん!みたいなタイプはやめておいた方がいいです。
- 一升餅を切り分けるのは結構大変&衛生面でよろしくない。
- 赤ちゃんがぐずって切り分けるどころじゃなくなる。
- 一歳のお祝はおじいちゃんやおばあちゃんなど、親戚を呼ぶ事が多いと思います。
赤ちゃんはいつもよりにぎやかで普段と違う状況になると、ママにべったりしたりぐずったりします。
そんな状況で一升餅を切り分けるのは難易度がかなり高いです!
帰り際にバタバタしないためにも個包装タイプを選びましょう。
【失敗談】一升餅を背負う時は風呂敷orリュックは必要?
風呂敷を使って背負わせたのですが、1歳児がじっとしているはずもないので結び目を作るのに時間がかかってしまい途中で大泣きしてしまいました。
娘は1歳を迎える直前には立てるようになっていたので背負って立っている写真を記念に撮りたかったのですが、一度そこねてしまった機嫌は戻らなかったです。
一升餅とリュックがセットで売られているものがありますが、ちょっと頼りない感じのおまけのようなリュックばかりなので別に購入する事をおすすめします。
おでかけや保育園や幼稚園の遠足で必要になるので1つ持っておくと良いです。
楽天ベビーリュック部門1位!お手軽価格です。
沢山のかわいい動物から選べます。縫製がきれいなリュックです。
【まとめ】一歳のお祝のはおいしくてハズレなしの「三好屋」の一升餅で決まり!
-
-
- 祝以外でもリピートしてしまうほどの美味しさがある。
- 2種類のあんが楽しめる。
- 便利な個包装タイプ。
- メール、電話の対応がていねい。
- ママが嬉しいサプライズプレゼントあり!
-
誕生日の一か月前までに予約すると「お祝紅白餅1箱」のプレゼントがあります。
34年の人生の中で一番美味しいお餅と言い切ります!
サナ
お祝い以外でもリピートしたくなるほどのおいしすぎる一升餅なのでめちゃくちゃ親戚うけするよ!