妊娠・出産・子育て

【妊娠中、産後】義父、義母、両親との関わり方。

年齢が上の方に不敬だとか言われそうですが、おじいちゃん、おばあちゃんになる人、なった人は目をむいて読んで、耳をかっぽじって音読して下さい。

初めての妊娠から5年経過してやっと形になったので義父母、両親の対処方法をご紹介します。

【実録・妊娠編】義父、義母、両親にされて嫌だった事。

会ったらまずお腹を凝視する。
⇒まだお腹が出てない時からで嫌だったのでバッグで隠しました。

妊婦の近くでたばこを吸う。
⇒副流煙が一番有害なのを知らないの?換気扇の近くで吸っても一緒の部屋にいる時は勘弁して下さい。つわりの時は匂いもダメなんです。

生ハムを提供する。
⇒お義母さんも子供産んだんだよね?まさか知らないの?

お腹の子の性別ばかりを気にする。
⇒性別は決めれませんし母親に責任はありません。男性の精子の染色体で決まるってお義父さんは学校で習わなかったのですか?

夜の10時に家に来る。
⇒つわりで体調がすぐれないので緊急の用事がないのに来ないで下さい。自分の息子の家を自分の家と勘違いしないで下さい。

お腹を勝手になでる。
⇒本人の同意なく体に触る事はセクハラになります。同性でも関係ありません。家族以外にも触られて妊婦になって一番嫌だった事です。

【実録・産後編】義父、義母、両親にされて嫌だった事。

お宮参りの場所を譲らない。
⇒産まれたばかりの赤ちゃんを高速で一時間の神社でお宮参りをする意味が分かりません。産後に寝不足で疲れているので余計な揉め事を起こさないで下さい。

母乳をあげているのにミルク、美味しかった?と赤ちゃんに聞く。
⇒私は牛ではありません。

おっぱい、よく出てるの?と聞かれる。
⇒だから何なの、出なかったら代わってくれるの?

赤ちゃんにほおずりをする。
⇒単純に嫌なのでやめて欲しいです。自分の息子にして下さい。

赤ちゃんのふとももを触る。
⇒赤ちゃんが何も言わないからといって、体をむやみに触らないで下さい。同じ事を私にもできる?普通はしないよね。

おむつ替えの時に覗いてくる。
⇒赤ちゃんが何も言わないからといって、むやみに見ないで下さい。人のパンツの中自分が使った箸で食べ物を与える。を覗く?普通はしないよね。

自分が使った箸で食べ物を与える。
⇒菌が移らないように注意を払っていたのに台無しにされました。あなたは他人が使った箸で喜んで食べれるのでしょうか?

まだ食べた事がないものを与えようとする。
⇒アレルギーだったら命に関わるので絶対に勝手に食べ物を与えないで下さい!子供用として販売されていてもアレルギーや月齢により命を落としかねません。一さじでも危険です。

義父母、両親自体を嫌いにならない為の上手な付き合い方。

思っているだけでは本人には伝わらないです。しかし義父母には特に言いにくいですよね。私は夫を通して言ってもらった事がありますが、いまいち伝わらない事が多いので困っていました。

自分に関わる事は自分の言葉で相手に伝える。

アレルギーなどの特に命に関わる事はやめて欲しい理由をつけて相手に伝えます。

人間って善意悪意いろいろありますが、気づかないからやってしまうのです。気づかない人には言わなければいけません。それができないと自分自身や子供は守れません。

後から後から言わない。

嫌と思った時に言いましょう。後から言っても本人は覚えてないかもしれないし、お互いが思い違いをする事になりかねません。

言いたい事もあるけど言わなくてもいい場合もある。

生ハムは食べなかったらいいだけで、言わなくてもいい事です。お義母さんは悪意があって出した訳ではないと思います。生きていれば嫌な思いをする事は沢山ありますが、言わなくても回避できる場面は沢山ありますよ。

【まとめ】家族だからできれば仲良くやっていきたい。

自分自身や子供の命に関わる事や心の傷になりかねない事はやめて欲しいと必ず伝えましょう。何度も言いますが、人間言わないと分かりません。

なかなか完璧な人間関係を築くのは難しいです。そこそこうまくやれているぐらいで良しとしましょう。