コンビニのパートにスーツはやり過ぎかな?でも私服だとどこまでカジュアルでいいのかな?
微妙なところで悩む人へ、コンビニパートの面接で適切な服装を紹介します。
- スーツで面接に来る必要はない
- ジーンズ&ノースリーブは厳禁
- アクセサリーは要注意
- ネイルカラーは必ず落とす
- 髪形などの清潔感が第一
私が実際にコンビニパートに面接に行って採用された時の服装も紹介します。
かちっとし過ぎず、カジュアル過ぎずの微妙なラインが分からない人のために、面接で絶対外さないコーデも合わせて紹介します!
↓【こちらの記事も人気です!】
>>主婦の深夜コンビニパートの実情
>>使えないパートから使えるパートにする3つの方法
>>嫌いなパートを辞めさせるために今日からでること
目次
コンビニパートの面接の服装は?
スーツでかっちり決めなくてOKです!
春夏:黒いズボンに上は白いシャツ
秋冬:黒いズボンに上は白いシャツ、派手な色でないジャケット
白いシャツと言ってもTシャツはNGです。えり付きのシャツだと絶対に外しません。
ズボンは、
- ガウチョやブーツカットなどのすそがだぼついたり広がっているもの
- スキニーやレギンスのような体のラインが出るもの
- 7分丈で足首が見えるもの
はやめましょう。
シャツは、
- ノースリーブで脇が見えるもの
- 胸が見えるくらい前が開きすぎたもの
ズボンもシャツも赤や黄色などの派手な色や穴が空いているようなダメージ素材NGです。
面接に行って採用されたときの服装
面接に行った時が6月で、服装は黒いズボンに上は白いえり付きのシャツです。
↓すそがストレートで黒のチノパンです。
↓えり付きの白を着ていきました
ほぼスーツっぽい感じじゃない?と思われますが、ユニクロかGUで買ったもともと家にあったものです。
黒いパンツに白シャツが面接で絶対に外さないコーデです。
↓えり付きとか無いんだけど!という人に、これくらいのカットソーならOKです。
運動をする時やいかにもライブに行くぜー!みたいなラフで赤や黄色の派手な色やロゴがついたTシャツはやめましょう。
黒(茶色)チノパン+えり付きシャツもしくは落ち着いたカットソーなら面接に十分な服装です。
スーツ&フォーマルの人もいる?
皆無です。
今まで面接を受けにきた人は全て普段から着ているような私服でした。
スーツが、絶対にダメということはありません。
コンビニではちょっとかちっとし過ぎているかな?という感じです。だからと言ってスーツが落とされる理由にはならないでしょう。
ジーンズはさすがにNG?
ジーンズはやめておく方が良いです。
学生がジーンズで面接に来ていて採用はされましたが、許してもらえるのは大学生まででしょう。
面接時のアクセサリーなど小物類は要注意
アクセサリー
コンビニでパートをはじめてビックリしたのが、結婚指輪がNGなことです。
もしかしたら私が働いているお店だけかな?と思いましたが、コンビニは揚げ物の調理があるし食品を沢山販売していますからね。
異物混入を防ぐためにアクセサリーはNGです。
面接の時はできるだけアクセサリー類をつけて行かない方が印象が良いでしょう。
どうしてもつける場合はきらびやかなものや大振りで揺れたりするのは避けて下さい。
ネックレス1本程度のワンポイントくらいにとどめるのが無難です。
靴
派手な装飾やデザインでないシンプルなパンプスが無難でしょう。
間違っても高いヒールで歩きにくいような靴、ブーツ類はNGです。
かばん
スーパーに買い物に行くのじゃないので、トートバッグやエコバッグで面接には行かないで下さい。
履歴書が折らずに入るA4くらいの大きさの落ち着いた色のカバンでにしましょう。
即採用で契約の書類をもらうときがあるので最低限、A4サイズがすっと入る大きさが良いです。
メイクや髪形などの清潔感が第一
服装が完璧でも清潔感が無ければ台無しです。絶対に落とされます。
- メイクは派手すぎず
- 髪の毛は一つにまとめる
- 爪は切る
服のシワ、汗ジミなども気をつけて下さい。
私の働いているお店はかなり人で不足ですが、服装は悪くないけど清潔感に欠けていた人はやっぱり面接を落とされていました。
メイク
接客をするのでノーメークが厳禁です。
ナチュラルメイクをおすすめしますが、薄すぎると寝起きかな?と思われます。
濃すぎるチーク、青や赤など派手なアイシャドウ、ボリュームがありすぎる付けまつげは避けて下さい。
いつものお出かけよりも1段階落とした控えめなメイクにしましょう。
髪形
前髪が長い場合は切るかピンでとめましょう。
ショートカットの人以外は髪の毛は一つにまとめて下さい。
お団子やパーティーに行くようなアップスタイルはやめて下さい。
髪の毛の色は金髪や極端な脱色でなければ、茶髪程度ならOKです。
オーナーによりけりなとこもをあるので、黒や黒に近い茶色が無難です。
ネイル
爪は短く切ってネイルカラーは絶対に落として面接に行って下さい。
揚げ物の調理があるし、接客業なので手元はよく見られます。
ナチュラルなベージュや透明でも落としてください。
【まとめ】コンビニパートの面接の服装はかっちり過ぎずでOK!だけどアクセサリーはダメ
- 服装は黒いストレートのズボン+白いえり付きのシャツ
- スーツで面接に来る必要はない
- ジーンズ&ノースリーブなどのラフすぎる格好はNG
- アクセサリーつけない方が良い
- ネイルカラーは必ず落とす
- 接客業なので髪形などの清潔感が第一
上記6つのことに気をつければ、服装だけで面接に落とされる心配はまずありません。
コーデで悩む人は、以下のような組み合わせで行きましょう。
↓すそが広がっていないストレートタイプのチノパン
↓えり付きでノースリーブではない清潔感がある白いシャツ
↓かちっとしたシャツが無い場合はラフすぎないカットソーでもOK!
面接ではオシャレをアピールする必要はありません。シンプルで清潔感を重視しましょう!
↓【こちらの記事も人気です!】
>>主婦の深夜コンビニパートの実情
>>使えないパートから使えるパートにする3つの方法
>>嫌いなパートを辞めさせるために今日からでること