赤ちゃんがお股を隠してなかなか性別がわからない!もやもやしますよね?
お腹が大きくなってからだとしんどいので早めに準備したい!
里帰りをするのでさっさと準備をしておきたい!
でも、赤ちゃんの服の色はどうしたらいいの?
ズバリ、赤ちゃんの性別が分かるまでに準備してOKです!その理由は、
- 服の色より「枚数が多い&素材が良い」が大事
- 赤ちゃんをぱっと見て性別が分かる確率は低い
- 自我がないからこそ自分の好きな服を着せるチャンス!
- 赤ちゃん本舗VS西松屋!良品は赤ちゃん本舗にあり
じゃあ何枚、どんな素材の服をどこで買えばいいの?という疑問にお答えします!
赤ちゃんとお出かけをして声をかけられたとき、性別を間違えられることが耐えられない!失礼しちゃうわ!
そんな時の対策も合わせて紹介します。
↓【こちらの記事も人気です!】
>>赤ちゃんの性別が希望と違ってショックを受けたけど立ち直れた理由
目次
肌着は色より素材が良く枚数が多いほうが赤ちゃんとママにメリットが多い
乳児期を過ぎた娘が2人いるのですがぶっちゃけ色は気にしなくても良いです!
最初の赤ちゃんの服のサイズは50~60サイズですが、あっという間にサイズアウトしてしまいます。
ここで、質問です。赤ちゃんはどんな時に服を汚しますか?
おしっこやうんちや汗なんかを想像するでしょうが、
圧倒的に吐き戻しが多いです!
半年くらいまで鬼のような授乳回数です。
- ミルクやお乳を飲ませている最中
- 飲ませた後
- げっぷした時
- 寝かせた時
- 排泄中にちょっと力んだ時
などなど、ちょっとしたことで赤ちゃんは吐いてしまいます。
とても赤ちゃんはデリケートですぐかぶれるので、肌着は特にオーガニックコットンをおすすめします。
赤ちゃんの肌着選びで大切なのは、圧倒的枚数と素材です。
すぐにサイズアウトはしますが、肌着だけは最低でも15枚以上は買っておくと安心です。
15枚がベストである理由は、
吐き戻しやうんちなどで汚す回数が1日に2~3回、お風呂後の着替え用に1枚。
1日に肌着を変える回数が最低3枚で、予想以上に汚したり雨で洗濯をできない日を考えても5日分15枚あれば安心だからです。
下の肌着のようなタグや縫い目が表面にあり赤ちゃんにあたらない、オールシーズンOKなものがおすすめです。
赤ちゃんをぱっと見て性別が分かる確率は低いから服の色にこだわる必要はなし
私が娘を産んだときの体験談になります。
一ヶ月もするとむくむく太くなり、顔はおすもうさん風。
女の子なのでフリフリのかわいいピンクのお洋服を着せるも、
「気持ちいいくらい大きい男の子よね」
と言われる確率が99.9%。
出産を終えて入院中だったころを思い返してみると、
入院中は入浴などで赤ちゃんをナースステーションで預かってもらうことができるのですが、お迎えに行くも顔だけではなかなか我が子が分からず。
こんなに赤ちゃんが並んでいるのを見るのはめったに無い!と一人で性別当てゲームを開催したところ、
顔だけではさっぱりわからない!
という結果に。
男の子だから青、女の子だからピンクと決めなくても、
どうせ他人は顔しか見ていません。
だから赤ちゃんの服の色にこだわる必要は全くありません。
肌着15枚に対し、服は5枚あればじゅうぶんです。
服はお祝いやお下がりでもらう場合があるので、
自分の好きな服を着せるチャンスは今だけ!
子供は2歳半くらいを過ぎるとだんだんと好みが出てきます。
3歳に突入すると好みの激しさが増し、決まった服以外では癇癪を起すこともしばしば。
ちなみに3歳半の娘は、たった2枚のワンピースをヘビロテしています。
つまり、自分好みの服を着せるチャンスはたった2年半~3年ほどです。
男の子、女の子だからこの色!と決めず、自由に着せちゃいましょう!
赤ちゃん本舗VS西松屋!赤ちゃん本舗の勝利
赤ちゃんの服など準備用品をどこで買えばいいか?と考えたとき、
赤ちゃん本舗か西松屋を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
とにかく安ければそれでいい人は西松屋でOKです!
服だけにしぼると、
西松屋は確かに安いのですが、3枚に2枚の確率で1回洗濯をしただけでクタクタになったり毛玉がついてしまいます。
確実に赤ちゃん本舗の服のほうが耐久性があります。
私が赤ちゃん本舗をゴリ押しする理由は、
- コンビなどのメーカーと共同開発商品が多数
- お得なセット商品、まとめ買い商品が多数
さらに通販だと実店舗で買うよりもさらにお得で便利です。
- 実店舗よりも安く買える通販限定商品がある
- セール商品の取り扱いが多数ある
- nanacoポイントが貯まる
- セブンイレブンで受け取ることができる(もちろん宅配もOK)
近くに赤ちゃん本舗がない、セール品を狙って安く準備用品を揃えたい、ベビーバスなどのかさばる物は宅配してほしい、そんな人には通販を強くおすすめします。
我が子の性別を間違えられることが耐えられないママへ
お腹を痛めて産んだ我が子を垢の他人が性別を間違えるなんて許せない!
わかります。いちいち地味にイラッとします。
赤ちゃんの性別をパッと見で間違われないようにするためには、
- 女の子ならばカチューシャやリボンなどを頭につける
- ビビットなカラー(ショッキングピンク)などのどぎつい色の服を着せる
これくらいしか対策がありません。
それほど赤ちゃんの顔しか見ていないので、赤ちゃんの性別がわからなくても色をどうすれば良いか悩む必要はありません。
性別にこだわらず好きな色を着せるのでOK!
服の色で悩んで時間を消費するよりも、一人で過ごせる時間を大切にして下さい。
【まとめ】性別で色にこだわる必要はなし
赤ちゃんの性別がわからない場合の準備のコツは、
- 他人は赤ちゃんの顔しか見ていないので色より枚数
- どこで準備用品を買うか迷ったら赤ちゃん本舗
たった2点です。
服の色よりも吐き戻しなどで汚しまくるので、枚数の確保&赤ちゃんに優しい素材が最優先です。
↓肌着ならタグや縫い目が表面にあり赤ちゃんにあたらない、オールシーズンOKなものがおすすめです。
準備用品を買うお店に迷ったら、赤ちゃん本舗の通販をゴリ押しです!
- 実店舗よりも安く買える通販限定商品がある
- セール商品の取り扱いが多数ある
店舗よりも通販の方がセール品を見つけやすいので、セール品を狙って安く準備したい人は通販がおすすめです。
自分好みの服を着せるチャンスは2年半~3年しかありません。
性別や色にとらわれずママが好きな服を好きなだけ着せるのでOKです!
↓【こちらの記事も人気です!】
>>赤ちゃんの性別が希望と違ってショックを受けたけど立ち直れた理由